ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月11日

深海のソデイカ漁!!

こんばんわ! 航恵衣丸です



まだまだ、体の調子は戻らずとてもダルイですね~!



それでも陸の仕事で北風に吹かれ、雨に打たれ・・・災厄です(泣)




さて、今日は先日の初漁?の模様を




7日夜 8時頃  
初漁に備え道具や餌の準備をしていると、米盛さんとこのテツ兄から携帯が!!



「ソデイカ行くけど行くか~?」って連絡が・・・




少し風邪気味だったので如何しようか迷ったのですが・・・こんなチャンス滅多に無いので即決!!




出船は翌朝 AM2:00 という事なので、速攻で準備していた道具や餌を直し、就寝!!(笑)






それでも緊張してかなかなか寝付けず、あっという間に1時前・・・



まだ、嫁も起きていて私の朝昼夕の弁当の準備を・・・有難い事です(滝汗)



そして、準備を済ませ1時半頃、和丸のある早町港へ到着~!


2時前にテツ兄が来て直ぐに出航です。





場所は島からトローリング速度で2時間半の所!



テツ兄が仮眠取ってていいよって言ってくれたのですが、少し荒れ気味(汗)




なかなか眠れず4時半過ぎに漁場に到着!


そしてそのまま直ぐに仕掛けを投入です!
深海のソデイカ漁!!


イカのスッテもかなりデカイ(笑)
深海のソデイカ漁!!



深海400m~600mに潜むこのソデイカ!?  
どんな生活をしているのでしょうか?




約2時間ほど掛かり仕掛け投入も後少し!!
深海のソデイカ漁!!



仕掛けの旗は20本余り  
投入後は旗の見回りです


深海のソデイカ漁!!

深海のソデイカ漁!!
やはり北東からの風が強く、少し時化気味ですね~!


その後、怪しい旗を回収して確認してもソデイカは掛かってはいません。


再度投入し、また見回り。



この日はテツ兄が言うには潮の流れが早く悪い見たい・・・



その後、11時過ぎまで待ったのですがなかなか掛からず回収する事に・・・




ボウズなんて初めてじゃ~なんてボヤキまで・・・(滝汗)




何本か回収した時に少し怪しい旗を回収!



巻き上げ機で、巻き上げる音も少し違います。



すると、魚影が!?

深海のソデイカ漁!!

海中から現れたのは正しくソデイカでした~!

深海のソデイカ漁!!
深海のソデイカ漁!!
深海のソデイカ漁!!

生ソデイカにテンションもアゲアゲ~~!

でかい・・・



それでもテツ兄曰くまだまだ小さいとの事・・・(汗)


撮影後、すぐさま解体!!

深海のソデイカ漁!!

深海のソデイカ漁!!

鮮度処理後、再度仕掛け回収~!


回収開始から3時間  約半分ほど終了・・・ 意外と厳しい漁です。

こんなに釣れんと睡魔が半端なく襲ってきます。



何とか堪えながら作業していると、今度は違う烏賊が!!
深海のソデイカ漁!!

ムラサキイカって言うみたいです。



その後、本命を2本追加し、その解体中に船の周りに寄ってきたシイラと格闘しながら

4時過ぎに何とか漁の全工程を終了しました。



その後帰港
 

18時過ぎに早町港に入港しました。


操業時間16時間 めちゃくちゃ疲れました~・・・


これでも早い帰りだよってテツ兄の一言 (滝汗)




その頃には私の声もガラガラのピーク 声が出ません(爆)



帰宅の準備をしていると、米盛の親分さんが商品のソデイカを丸々私に持っていけって

ぽんっ!!と車の横に(滝汗)




いやいや・・・今日は漁の勉強をさせて頂いただけでも十分ですと断ると、


持っていかんか!! って逆に怒られちゃいました(汗)




ほんとに何から何まで本当に有難う御座いました。




帰宅後にはテツ兄からTEL!!


大丈夫か?と私の体の事を気遣って頂き、

さらに再度喰いがいい時に行こうと再出漁の約束までして頂きました。


本当に有難う御座いました。



大漁とは行きませんでしたが、初めて漁に大きな収穫になった航恵衣丸でした(笑)


さて、次回が本当の初出漁?に成るのでしょうか


また、報告したいと思います。




同じカテゴリー(職漁模様)の記事画像
忙しい日々も・・・
ソデイカ漁 解禁!
期待したポイントで・・・
気持は焦るも・・・
デカい奴も・・・!?
今期初のソデイカ漁は?
同じカテゴリー(職漁模様)の記事
 忙しい日々も・・・ (2013-12-17 18:44)
 ソデイカ漁 解禁! (2013-11-19 10:27)
 期待したポイントで・・・ (2013-10-29 22:04)
 気持は焦るも・・・ (2013-04-05 22:14)
 デカい奴も・・・!? (2013-02-04 22:08)
 今期初のソデイカ漁は? (2013-02-01 22:41)

この記事へのコメント
お疲れさまでした~(~_~)
延々16時間とは、ハードな漁ですね。
ソデイカは九州沿岸でも冬の寒い日に海岸近くに浮いてることがあります。
自分もずいぶん昔にタモ網で掬いました。
重さは7kgぐらいの小さい烏賊でしたが、身が厚いので食べ応えがありますね。
次回は大漁を期待してます~
Posted by Love-Fish at 2012年01月12日 13:49
こんばんわ~

お疲れ様でした!
デカイですね~
ジェット噴射凄い勢いですね!

初出漁楽しみにしてます~
Posted by まるは at 2012年01月12日 23:50
おはようございます

相変わらずスケールがデカイ!!  ってゆうかスッテデカすぎ(笑)
激写のジェット噴射、あれを味わったら病み付きになるでしょうね
ほんまにロケットみたいですね!
Posted by ynyk2008 at 2012年01月13日 09:27
航恵衣丸さん、今晩は~!(^O^)/

プロフェッショナルは凄いですね~厳しい漁ですね~。

此れを連続行うと成ると体力的にも精神的にも大変ですよ~。(尊敬しますよ~)

イカが大きいだけに、スッテも大きいでスッテ~(o_ _)o ドテッ

ソデイカの味は如何ですか~此方ではアオリイカが人気ですが・・・。

次の漁の際は爆!に成ると良いですね~。
Posted by 海央 at 2012年01月13日 21:17
こちらではオッパイスッテっていう商品名のスッテがありますが、まさに巨乳スッテに相応しいデカイスッテですね(笑)

食べ応えが有りそうですね〜♪
Posted by Joh at 2012年01月13日 23:25
Love-Fishさん こんばんわ!

えっ!? 其方では浅場でも取れるのですか・・・

やはり水温の関係ですかね~!

確かに肉厚で食べ応え最高ですね~!(笑)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月14日 20:50
まるはさん こんばんわ~!

凄い水量を吐き出しましたね~!
こんなスケールのでかいイカは見たこと有りませんよ~(笑)

明日の初漁は天候と体調の関係で見合わせ中ですが、行けたら頑張ります。(汗)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月14日 20:53
ynyk2008さん こんばんわ~!

ジェット噴射 上手い具合に獲れましたね~!
間近で見たらかなりの迫力ですよ~!(笑)

だからいつかは自分で遣ってみたい漁です~!
出来るかな~(汗)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月14日 20:58
こんばんわ~! 海央さん

いや~先輩の手際の良さにただただ感服です。

いつかは私も試してみたい漁の一つですので、何度か乗せて頂いて勉強するつもりです。

味はですね~!
私も食べなれているアオリの方が美味いと思いますが、
炒め物はこっちの方が美味しかったですよ~!

初漁ですが、体調次第です。
明日は雨模様なので考え中です(汗)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月14日 21:04
Johさん こんばんわ~!

なんですと~!  おおおお オッパイスッテ~!
なんとも軟らかそうなスッテですね~!(笑)

そんな名前のスッテが有るんですね~!

ソデイカ やはりバター炒めが最高ッス!!
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月14日 21:09
ソデイカ、凄まじいジェット噴射ですね。
山陰地方では、タルイカとかいってますけど、回るおすし屋さんのイカはほとんどコイツらしいですよ。
後のほうのイカはベニイカって呼んでます。
こいつもこの時期山陰でつれます。
そちらの方に居たのが以外でした。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月15日 19:58
酒ちゃんさん こんばんは〜!
意外に棲息地域は幅広いようですねぇ〜( ̄□ ̄;)!!
そちらではタルイカって言うんですね〜!
やはり樽みたいにデカイサイズなんですかね!?(-_-;)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月18日 21:01
そうですか ソデイカ漁に行ったのですか

わたしも 早町の米盛さんに ソデイカ漁を進められているのですが

一度体験してみたいですね


例のわたしの新兵器とは 実は大げさで ディパーにとりつけて
大波の時に 空回りを防ぐ 道具です

別件ですが 今 航恵衣丸さんの  船が止めてある港を
一度見学したいのですが お願いできないでしょうか
Posted by 大黒 at 2012年01月20日 12:14
こんばんわ! 大黒さん 

このソデイカ漁!
ちょっと魅力ある漁なんで今検討中なんです!

一度体験されたらいい経験になるかと思います。
ぜひ、お勧めですよ~!

例の道具はディーパーに使うのですか。今度拝見させてくださいね~!

上嘉鉄の港ですね!解りました~!
いつでも島に寄られた際は、声掛けてくださいね!

ご案内させて頂きますよ!(笑)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月20日 19:39
航恵衣丸 さ~ん

おつかれさん!!
喜界で、がんばっておられるようで・・・・・

またよろしくでーす。!!
Posted by ヒロ坊 at 2012年01月20日 19:41
ヒロ坊さん こんばんは〜!
早速のコメント ありがとう〜(´∇`)

同窓会は楽しめたね〜!これからもヒロ坊さんのブログちょこちょこお邪魔しますので宜しくお願いしますね〜(≧∇≦)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月20日 20:43
航恵衣丸さん、こんばんは!

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

ソデイカの漁って、そんな感じで仕掛け流すんですね

以前ソデイカを解体したことがありますが、台所が戦場と化しました(汗

冷凍保存でしばらく食べ続けました。4人家族ではちょっとサイズ的にきつかったです。

今年も、本職の大漁報告を楽しみに拝見させていただきます。

今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by 海映丸 at 2012年01月20日 21:59
海映丸さん こんばんわ!

此方こそヨロシクお願いしますね。

え~ソデイカ 解体されましたか?! 

私の場合、胴部分だけ頂いたので使う分切り分けて冷凍保存して有りますよ!

それでも、捌く時はまな板に乗らず私も苦労しましたよ~!(笑)

意外と軟らかく炒め物には最高ですね~!

一年分有りそうですが・・・(爆)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年01月20日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深海のソデイカ漁!!
    コメント(18)