ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月14日

ソデイカ漁つづき!

こんばんわ! 航恵衣丸です


それでは続き!




少し早めの昼食をとり、早速仕掛け回収~!



後半も当たりよくなかなかいいサイズ!




これでも9~10キロサイズ


直ぐに解体して、鮮度保存です!




丁度、その頃から海上の風は上がりウネリもかなり厳しい状態!






その為、波間に浮くブイを見つけるのは至難の業・・・



何とか近づき、番号を見ると1つブイを飛ばしてしまった。(泣)





それでも何とか見つけ、確認!





回収の為、ドテラで流すと時折、巨大ウネリが~(滝汗)




徐々に悪化する海況に焦りながらも、仕掛けは後10本以上もあり四苦八苦!


しかし、テツ兄はこれぐらい大丈夫よ!!ッてな感じ・・・ 凄い!!






その後も当りは続き、またまたいい手応え!!


時間を掛け揚がってきたのは!?




サメ!?










じゃない~!






口が長い~!



これはまさに嬉しい外道メカジキ~!


ちょっと小ぶりでしたが、推定30~40キロほどでしょうか!


初の海中から浮くメカを見たので、テンションMAX~!(爆)


直ぐに此方もテツ兄が鮮度処理!!



その後残りの仕掛け回収もテンポよく進み最後の3本を残すのみ!!



ブイを回収しワイヤーを巻き上げ機で回収していると、途中からプツリ・・・・


たぶん、ワイヤーが疲労していたのでしょう。


高価な仕掛けが(泣)あああ~2万円・・・



残り2本!


その1本を回収し、残り1本!






しか~し、コイツもまたまた行方不明!!(滝汗)


30分ほど探すも、日没間近!!


日も落ちかけ、視界不良に海況不良・・・


泣く泣く仕掛け捜索を打ち切り帰路に




帰りは追い波だから、少し飛ばすよとテツ兄が行ったのですが・・・

風が変わり、思いっきり横波に近い(号泣)


しかも、明日は船を上架するという事で湾港に帰港するという。


仕方なく、10ノット前後で安全航行




しかし、思った以上に時間が掛かりそうなので、予定変更!



約2時間近く走り、湾港近くの小野津港に7時半頃 無事入港しました~!




入港後は、米盛の親分さんがお迎えに~!


いろいろ話をしながら、車のある出航場所の早町港まで送って頂きました!!




そして、なんと今回もソデイカ 1本  「持ってけ~~~!!」

ってポンと私の足元に(滝汗)




私も、「いやいや前回の奴がまだあるから、今日はいいですよ~!」
   「冷凍庫にも入りませんよ~!気持だけで~!」




って行ったのですが・・・・



親分さん 「どうせ水揚げするから船から揚げんばいかんし、要らんならここで置いて行くからな」


なんて遣り取りもあり、有難くまたまた頂く事に!

オマケに、生簀から貴重な夜光貝まで取り出し捌いて頂き、お持ち帰りに~!



お土産をドッサリ貰いなんてこっちゃ~~(笑)



ほんとに何から何まで有難う御座いました~!

またまた、いい勉強になりましたよ~!

道具を無くしたのはほんとに残念でしたが・・・


漁期もあと数ヶ月!!

後、何度か乗せて頂き漁をマスターしたいですね~!


テツ兄、米盛の親分さん また、宜しくお願いしますね~!



そうそう忘れましたが、今回のソデイカの本数はたぶん15本位・・・
途中から数えるのわすれてました(汗)

イカの漁だけで推定150~170キロほどでしょうか?

カジキにサメも合わせば、200キロ超え~!

凄過ぎです・・・




さて、次回は不漁の底釣りの模様を・・・
最近スランプです(泣)  


Posted by 航恵衣丸 at 22:33Comments(14)職漁模様

2012年02月09日

ソデイカ漁

こんばんわ! 航恵衣丸です!



遅く為りましたが、先日のソデイカ漁の模様を!




2月5日 ポイントが近いという事もあり今回はAM3:30 出航です



早町港から先輩の船で約1時間半走った所で、漁場到着!





直ぐに仕掛けを投入!
前回の漁で遣る事は解っていたので、今回は少し手伝いは出来たような・・・(汗) 



さて今回の仕掛けは22本!! 

入れ終わった頃に丁度 日の出を迎え、30分ほど朝食をとる事に!





食べ終わった後は巡回!!  


1本毎にブイの浮き沈みを確認し、そして今回は早めの当りが!!


揚げてみると、なかなかいいサイズ!








その後も当り、1往復する間に前回の3本を超え 本数は8本ほど!

型もそこそこよく、約100キロ近くの水揚げ量!!




そして、次のブイは浮き玉が完全に沈み今までに無い手応えに期待も膨らみます!



時間を掛け、ようやく魚影が!?




おおおっ!! メカジキか~~って思いましたが・・・





結果は?


尾長~~!



これだけで、約70~80キロくらい


これも立派な収入源です!!

テツ兄曰く今日の燃料代はゆっくり出たね~だって!!



その後、少し風も強まり天候は下り坂!!



おまけに、仕掛けを流した辺りを巨大なタンカーが・・・




前回もタンカーに仕掛けを持って行かれたので、気になりますが如何しようもありません。

被害がない事を祈るのみです(笑)




そして3時間ほど掛けて1往復した後、少し早めの昼食!


時間は11時過ぎ


11時半頃からは仕掛けを全回収するよとの指示が!!



前半の釣果にワクワクしながら、飯を喰らう航恵衣丸でした(爆)


さて続きはまた後日!  すいません~(汗)


  


Posted by 航恵衣丸 at 20:45Comments(12)職漁模様

2012年01月11日

深海のソデイカ漁!!

こんばんわ! 航恵衣丸です



まだまだ、体の調子は戻らずとてもダルイですね~!



それでも陸の仕事で北風に吹かれ、雨に打たれ・・・災厄です(泣)




さて、今日は先日の初漁?の模様を




7日夜 8時頃  
初漁に備え道具や餌の準備をしていると、米盛さんとこのテツ兄から携帯が!!



「ソデイカ行くけど行くか~?」って連絡が・・・




少し風邪気味だったので如何しようか迷ったのですが・・・こんなチャンス滅多に無いので即決!!




出船は翌朝 AM2:00 という事なので、速攻で準備していた道具や餌を直し、就寝!!(笑)






それでも緊張してかなかなか寝付けず、あっという間に1時前・・・



まだ、嫁も起きていて私の朝昼夕の弁当の準備を・・・有難い事です(滝汗)



そして、準備を済ませ1時半頃、和丸のある早町港へ到着~!


2時前にテツ兄が来て直ぐに出航です。





場所は島からトローリング速度で2時間半の所!



テツ兄が仮眠取ってていいよって言ってくれたのですが、少し荒れ気味(汗)




なかなか眠れず4時半過ぎに漁場に到着!


そしてそのまま直ぐに仕掛けを投入です!



イカのスッテもかなりデカイ(笑)




深海400m~600mに潜むこのソデイカ!?  
どんな生活をしているのでしょうか?




約2時間ほど掛かり仕掛け投入も後少し!!




仕掛けの旗は20本余り  
投入後は旗の見回りです





やはり北東からの風が強く、少し時化気味ですね~!


その後、怪しい旗を回収して確認してもソデイカは掛かってはいません。


再度投入し、また見回り。



この日はテツ兄が言うには潮の流れが早く悪い見たい・・・



その後、11時過ぎまで待ったのですがなかなか掛からず回収する事に・・・




ボウズなんて初めてじゃ~なんてボヤキまで・・・(滝汗)




何本か回収した時に少し怪しい旗を回収!



巻き上げ機で、巻き上げる音も少し違います。



すると、魚影が!?



海中から現れたのは正しくソデイカでした~!





生ソデイカにテンションもアゲアゲ~~!

でかい・・・



それでもテツ兄曰くまだまだ小さいとの事・・・(汗)


撮影後、すぐさま解体!!





鮮度処理後、再度仕掛け回収~!


回収開始から3時間  約半分ほど終了・・・ 意外と厳しい漁です。

こんなに釣れんと睡魔が半端なく襲ってきます。



何とか堪えながら作業していると、今度は違う烏賊が!!


ムラサキイカって言うみたいです。



その後、本命を2本追加し、その解体中に船の周りに寄ってきたシイラと格闘しながら

4時過ぎに何とか漁の全工程を終了しました。



その後帰港
 

18時過ぎに早町港に入港しました。


操業時間16時間 めちゃくちゃ疲れました~・・・


これでも早い帰りだよってテツ兄の一言 (滝汗)




その頃には私の声もガラガラのピーク 声が出ません(爆)



帰宅の準備をしていると、米盛の親分さんが商品のソデイカを丸々私に持っていけって

ぽんっ!!と車の横に(滝汗)




いやいや・・・今日は漁の勉強をさせて頂いただけでも十分ですと断ると、


持っていかんか!! って逆に怒られちゃいました(汗)




ほんとに何から何まで本当に有難う御座いました。




帰宅後にはテツ兄からTEL!!


大丈夫か?と私の体の事を気遣って頂き、

さらに再度喰いがいい時に行こうと再出漁の約束までして頂きました。


本当に有難う御座いました。



大漁とは行きませんでしたが、初めて漁に大きな収穫になった航恵衣丸でした(笑)


さて、次回が本当の初出漁?に成るのでしょうか


また、報告したいと思います。  


Posted by 航恵衣丸 at 20:46Comments(18)職漁模様

2011年11月15日

カジキ~!!

釣りの予定でしたが、漁協に行くと先輩漁師のYじぃがマツが好調よ~!

マツ釣り行かんば~って情報に負けちゃいました!! 予定変更~です(笑)








こんばんわ~! 航恵衣丸です・・・(滝汗)


港に着くと、よしぼーがルアー投げて遊んでいたので、いくか?っと聞くと即決!(笑)




まぁ~そんな訳で、今好調って言う曽根に向かい出航しました







現場に着き、道具を準備!!

そして前回 餌用に釣ったシビ(キハダの子)を切ろうと餌入れ袋を開くと・・・

あれ~ ない・・・!? 確かに入れたはずなのに~





もしかして!?と嫁に携帯入れると・・・

「玄関に出しっぱなしだったから直したよ」だって~!




まさか 家の玄関に餌を置き忘れるという大失態を遣っちゃいました~~~~(爆)


仕方ないので撒き餌用に古いシビを持ってきていたので、
捌いてみるが案の定 身がベトベト~~~(泣)



とりあえず、使えそうな部分だけ針に付け深海深く送り込む!!







がっ!!、反応なし・・・?




揚げてみると!?   キレイに空針~!




再度 餌付け 送り込むと・・・!?



反応なし・・・  そして空針(滝汗)


やはり餌には不向きだったようで落としている途中で、身が外れたのでしょう




さて、今日は深海釣りメインに考えてしまったので、
浅場用の餌やハタ漁のカブラなんぞワシは持ってきとらん・・・







困った挙句、仕方なくブイに餌を釣りに行く事に!?




約40分ほど沖に走りようやく到着~!


しかし、丁度潮止まり~(泣)



ヒコーキ仕掛けに板を流すも全くあたらず・・・



約1時間近く曳いた末にようやくのヒット~!





しかし、数揚がらずポツポツ・・・




しかも約3時間ほど曳き何とか10匹確保と効率の悪さ・・・(泣)




お蔭で時間は昼を過ぎ、もう心は完全に折れちゃいました~!









しかし!?






そんな時に強烈ヒット!!








あっッ!!!   カジキか~!!














そんな背びれには見えませんね~!(爆)  これじゃ駄目か~・・・





せっかくカジキかと思ったのですが、サワラでした~!



サワラだけに「あんたはもうサワラないで!!」







・・・









・   ・   ・










う~ん おやじギャグだけに寒すぎるか・・・(笑)







そんな感じで沖ブイは終了~!





深海釣りは諦め、何時ものモリ礁でオカズ釣りする事に!




すると2回目の流しで、よしぼーに強烈ヒット~!


なかなかいいサイズのハタが釣れました!!

3キロは有りそうな丸々と太ったバラハタちゃ~ん(笑)





それを見た私は悔しさのあまりここで強制終了~!と成りました(爆)

最後の最後までいい釣果も無く、災厄な1日でした・・・






釣果・・・

さみしいね~!(泣)

バラハタがデカ過ぎて、サワラやシビがちっちゃくみえますなぁ~





今回はこんな感じで大赤字でした・・・




さて、次回ですが!?


目標はアイツ!!
今、新たな新兵器を製作中~なんです~!(笑)


上手くいくか判りませんがこれを試してみたいと思います。













まぁ~ たぶん時化だな(爆)  


Posted by 航恵衣丸 at 20:08Comments(18)職漁模様

2011年11月10日

初場所で・・・(汗)

こんばんわ~! 航恵衣丸です。



ここの所、バショウカジキの水揚げが上々なようです。


一昨日も先輩漁師のケンジ君が揚げたよ~ってメールを頂き、ただただ驚くばかり・・・(汗)

(これは先日の奴!!)



今週末はカジキ遣ってみようか迷い中~!(爆)







さ~て! 先週の漁模様を!



この日は南西の風、後に北西に回る予定でしたが結局は回らず・・・



朝の内は2.5mの時化!



それでも昼から波が落ちる予報を信じ、朝6時過ぎ漁協へ







氷を購入して、船へ!

すると海側からは波の打ち付ける音が・・・(汗)




ちょっと気に成りながら、道具を積込み出航してみました~!



港口は少しウネリがきつい!




沖に出ると2mほどのウネリがあり、少し船酔い状態(笑)



名礁 ウガミ礁!!

(少し見難いですが・・・)

浅い場所では2~3mほど

時化ると直ぐに波立ちます。



さて、今日の漁場はウガミ礁沖合い


ここは、全く仕掛けを下ろした事が無初場所~! ポイントも全然わかりません~!(笑)




そんなんで

あっち行ってはスカ・・・  

こっちで落としてみても・・・








そんな状態が2時間ほど続き、何度かウロウロしているとポイント発見~!







そこへ仕掛けを送り込むと!?











おおっ!! いい感じにアタリが!

少し型は小さいがきれいなイナゴが揚がりました。


その後もホタやチダイなど!














しか~し、10時過ぎに潮変わり








その後は、アレだけ良かった反応が一気にガタ落ち・・・(泣)












残念ながら全く釣果が上がらず移動する事に!






その後は、なかなかポイントを発見する事無く時間はもう16時・・・早っ!?







帰りながら、ちょっとした反応に仕掛けを落とすもやはり無反応~










そんな訳でこの日は全く駄目でした!

やはりポイントが解らないのは厳しいですね~!


もう少し通ってポイント開拓してみようと思います。






この日の釣果!!












今回、鯛はこの2匹!

チダイは刺身で頂き、レンコは塩焼きで頂きました~!



美味しかったです~!(笑)















さ~て、今回ですがポイント調査兼ねバショウでも曳きますかね~(汗)

どうなる事やら~  


Posted by 航恵衣丸 at 21:10Comments(10)職漁模様

2011年10月31日

漁師・・・?の勘は!?

こんばんわ! 航恵衣丸です


日曜の漁模様を!




5:30に起床!



直ぐに携帯で海況を確認すると・・・

前日からの風は落ち着いたものの、ウネリは残っている感じ!



6時過ぎに漁協へ行き、とりあえず氷を購入!




少し、先輩方と情報交換をして港へ!




港へ行く途中、海が望める高台から波を確認すると岸に激しく打ち付ける波しぶきが・・・



船に氷を積み、一度自宅へ戻り朝食を食べ直ぐに出船準備!




8:00に港へ到着


久々の深海釣り! 仕掛けを作り8:30に出船!





港口に打ち付ける波を乗越え、目指すは喜界島と奄美大島の中間地点のポイント!




ウネリは2.5mほど有るが風が無いのでまだ楽な感じ!



荒木を横目にポイントを目指します。




10時前にポイント到着!

大島付近には何隻かの船が見られます。






早速 1投目!


意外にも幸先よく小刻みなアタリが!!




揚がってくると、意外なお魚も!



ホウキハタ! 久々に見ましたが、全然小さい~(汗)


でもこれからの時期、高値が期待できる魚だけに大判を釣りたいですね!



その後、何度も仕掛けを投入するがアタリは微妙・・・

レンコやホタがたまに揚がってくるのみ・・・



時間はもう1時をまわり、かなりヤバイ感じ・・・(滝汗)





無難に浅場の底物を狙おうか悩みながら、ウガミ礁沖へ移動!




約30分掛けポイント近辺へ!


浅場か深場か 漁師・・・?の勘なのか(笑)
もう1度だけ深場をしようと沖へ走らせ水深170mの反応へ!







すると!?


凄い高反応!!


仕掛けが着底すると同時にアタる感じ!


勘が中ったのか、いい感じでイナゴ・マーマツがぶら下がってきます。





日没までの帰港時間を考え、4時半には終了予定!



それでも、久々の高活性についつい5時まで延長!




でも魚の食気は止まらず、後ろ髪引かれる思いで 帰路に着く事に!(泣)







ギリギリ飛ばしてなんとか日没後に入港! 後少し遅かったらヤバかった~(滝汗)


こういう時は港口が広い方がいいですねぇ~!






さて、釣果ですが・・・









もう少し早く、場所を見つけていたらいい感じの釣果だったかもしれませんねぇ~ 

残念です・・・

  


Posted by 航恵衣丸 at 22:03Comments(10)職漁模様

2011年08月01日

チビ船長出航~(笑)

こんばんわ~!  航恵衣丸です。




それでは先週の漁模様を!








最近はここが釣れてますよ~!って有難い情報を先輩漁師のケンジ君が!!

そんな訳で朝5時過ぎに出航!!








本日の船員はこのお二人(笑)


親戚の中学生と幼稚園の我が息子!!




果たして戦力となるのでしょうか?(爆)










この日は、先日からの爆釣果に島の漁師がほぼ集結!!


ポイント争奪戦の開始です(滝汗)











しかし、私にとって初の漁場・・・ポイントがぁ~わからんよ~~~~(爆)





とりあえず、180m~150mの駆け上がりポイントで漁開始!!

釣り好きだけあって意外と手際はいいですね~(笑)










しかし情報に反し、揚がってくるのは手のひらサイズの小さなイナゴばかり・・・・




なんども仕掛けを送り込むが釣果は一緒!!







こんなんばかり揚がってもオカズが増えるばかり・・・





何度かポイントを変え、ようやくのまともな魚が~!

ホタに黄ホタが!



しかし、その後はサメやまたまたちっさいイナゴ・・・(泣)




そんな訳で昼まで釣果は伸びず・・・








ついでに息子は船酔い~~~(爆)



初撒き餌してました~ (想像はしないように!! 笑)






昼から潮も変わり、ようやく何時ものサイズが揚がり一安心!!









何とか、燃料代は確保!!


しかし、息子はというと・・・・・



















さかなどころじゃないんだよ~~~~~~って顔してました!(笑)





何度か帰る? って聞いても嫌だって意外と意地張ってました(笑)

誰に似たのか・・・(汗)







その後も釣果を伸ばし、何とか20キロ位は釣れたでしょうか!?




夕方には用事があったので、4時には沖上がりしました





帰りは息子が操船したいという事で、舵リモコンを渡し帰港しました!

チビ船長 発進~~!!(笑)





さ~て、この日の釣果なんですが・・・!?







ゴメンなさい~~~~~! 画像無しです~!

はい、 寝坊しちゃってなんと6時過ぎに目が覚め・・・・(冷や汗)


6時半からセリなので、バタバタしちゃいました!




も一つ 先輩の話!!

今日のセリで、この日の釣果の話が!!

90キロ揚げたよって・・・ハァッ!?(驚)
全然 敵いません・・・(泣)







さてお次も職漁です!!

その前にまた台風ネタですかね~(笑)


  


Posted by 航恵衣丸 at 23:00Comments(14)職漁模様

2011年06月21日

最後にボーナス!

こんばんわ! 航恵衣丸です。


続き~!


眠気を吹き飛ばすようにカツオ仕掛けを投入!




ここ最近カジキも揚がっているという事なので、小さいカツオでも釣れりゃ餌にして
曳こうかと思いカジキの仕掛けも準備!!















しか~し・・・・ 釣れん(汗)






超ミニミニ鳥山があるものの、魚っ気が全く無し?






曳く事1時間・・・  ようやくヒット!!




しかし、めちゃ軽い(笑)



ヒコーキの後ろにちっちゃなカツオ?の姿が見え隠れ





仕掛けを手繰りよせ、後5mって所でいきなり「ボコッ!!」








仕掛けが持って行かれる様な感覚が!!


サメか?  




仕掛けを上げると、掛かったカツオが瀕死の状態?????




尾鰭付近は皮がめくれ、何か咬まれた様な擦れた様な後が!


カジキだったのか?

可能性は有ります! その日に同じ曽根で釣れてました~!(驚)


その後、1時間曳きましたが何の展開もなく残念ながら終了~!(爆)
(酒ちゃんさんこんな感じです~)



時間は3時過ぎ!




これまでビタローばかりで、あまりいい魚は釣れとりません・・・(泣)



何とか燃料代は確保しないという事で、島よりのカドン沖に移動!







こんな移動する時は大抵 釣れません!


案の定!1投入目はビタローが3匹のみ・・・





2投目はビタロー1匹・・・・





3・4・5投 鯛やビタローがそれなりに揚がるがどうしようもない(泣)



時間はPM6時前  後2・3回で終了しようと決め餌を着け投入!





仕掛けの一番下には釣れたばかりのビタローを1匹掛け!



着底後、直ぐにアタリが!!


少し追い喰いを待ち、仕掛けを上げると少し重たい感じ。


またまた、一荷かと思いきや?



なんとサメ~~~(泣)



期待したのにまったくホントにもう~~~~





気分的に疲れましたが、針を外しお帰り頂きました~(笑)





さぁ~気持を入れ替え、最後の一投入~!







先ほどと同じ様に下にはビタローの1匹掛け!!





着底後、直ぐにビタローらしきアタリが!!


ラインを送り込み、頃合いを見て回収~!




すると、またもや先ほどの重みのような感覚が!




残り30mになるとなぜかラインが水平に!?



同時に今まで掛かっていたテンションが緩み????






ラインが切れたか?(泣)








すると、15m沖になんか丸い物が!?








そうです! 初の!?

真ハタ~!


しっかり針が掛かってます(笑)


鯛とツーショット!!



初の真ハタにテンションもアゲアゲ~!!



気分よく帰路に着きましたよ~!




しかし、またまた睡魔が・・・

そんな訳で釣果報告はまた後ほどね~!(汗)




  


Posted by 航恵衣丸 at 23:59Comments(14)職漁模様

2011年06月20日

1ヶ月ぶりの海は!

こんばんわ~! 航恵衣丸です。



台風に続き、学校行事などで約1ヶ月ぶりの出船に船酔いしちゃいました~(爆)


やはり、船酔いはキツイですね~(汗)



さて、昨日の漁模様を!


前日に氷を購入し、朝4:30頃に出船!


南からの風

波のピッチが狭く、速度が出せません。

船首が叩くと、気分的に疲れるのでゆっくり何時もの新曽根へ!

(揺れてピンボケしてますが・・・)


凪の時は1時間ほどで着くのですが、昨日は1時間30分も掛かりようやくポイントへ!



仕掛けを準備し、餌を切り身にしてる間に大分流された(汗)


潮流は? GPS計測で2.0ノット近くで流れてます。

かなり早い・・・・(滝汗)


またポイントに戻り、仕掛けを投入!


錘が着底すると直ぐに糸が張る・・・・底潮も早い感じ!




今日は厳しい漁に為るだろうと気を引き締める!!



着底して、約30秒後にアタリが!


追い喰いをさせる為、ラインを約15秒ほどフリーにして送り込む!


そして、巻き上げえると!?










なかなかいい感じの出だしです。




しかし、2回目はポイントがズレたのかビタローばかり・・・(汗)



3回・4回・5回・・・・ 揚がってくるのは?またまたビタローばかりです(滝汗)



昼頃まで、アカマツポイントを探るも本命は数揚がらず・・・




しかも陽気に誘われ、眠気が(爆)






なので少し気分転換にカツオでも曳いてみましたよ~





続きはまた後日!(汗)

睡魔に・・・・  


Posted by 航恵衣丸 at 22:58Comments(8)職漁模様

2011年06月02日

いい天気なのに・・・

こんばんわ! 航恵衣丸です。


台風一過 晴れ間が戻ったと思ったら、またまた梅雨空に逆戻り(泣)


梅雨明けが待ち遠しいですね!



さて、今日は5月22日の職漁模様を!


この日も前日に氷を購入し、5時に出船!



向かうは何時もの新曽根!

海はいい感じの凪です!



早速 アカマツポイントに入り、仕掛けを投入!

しかし、揚がって来るのはビタローや雑魚ばかり・・・



マズイ状況に・・・


その後も、サバに邪魔されたりして釣果が伸びません(泣)




途中、こんな魚も!?


キンメ? なんか色が違うような・・・?



昼を過ぎ、益々反応悪く・・・お手上げ状態!



僚船の海成丸さんに連絡を取り、状況を確認するも状況は同じ・・・


こんなに天気はいいのにぃ~~





あちらこちら、場所を移動し仕掛けを送り込む!


同じ作業、上天気についつい居眠りしそう・・・(滝汗)




そうしていると、船の周りになにやらベイトの群れが!



その内にあちらこちらでボイルが!!


小さなソーダか!?





悩んだ結果! 曳っぱってみました~!






ボイルの真上を通り過ぎると、いきなりヒコーキが!!



なかなか重たい!  船速を落とさないと手繰れません~




しかし、獲物は予想に反し!?


いいサイズのキハダにカツオでした!(笑)



直ぐに仕掛けを入れ、またまたボイルの真上に!!


その後も同じようにキメジやカツオが釣れ、最後の2時間は再度アカマツ狙いをする事に!




なんとか、マズメに潮が動き、ゴツゴツ アカマツらしきアタリが!!

















揚がってきたのは!?


最後に本命 確保するも・・・ショボイ釣果(汗)




夕方目一杯まで頑張りましたよ~!


毎日、こんな凪海だといいのにね~!


  


Posted by 航恵衣丸 at 21:49Comments(8)職漁模様