どうしたもんか?
こんばんわ! 航恵衣丸です
また、今日から時化ですね~
明日も2m~3mの予報が!
さて、今日は仕掛けについて!
前回の仕掛けですが、幹糸30号のハリス20号
針はムツの16号ってな感じの仕掛けなんですね~!
しかし、喰いが悪かったような!?
う~ん ドウシタモンカ!?
ホタ釣りにはかなり太い仕掛けなのかね~?なんて考えながらも!
それでも まぁ~ 「深場での釣りはあまり糸の太さは関係ないよ」とかよく聞きます。
「針はデカイのが喰ってもいいように大きい方がいいよ」とか
逆に「小さい方が喰い込みがいいよ」とか
意見もさまざま・・・
今回はホタ・マツ用に
14号と16号サイズの針に16号と20号のハリスでの組み合わせと!
ハマダイ(アカマツ)用に釣れるか解らんが!?(滝汗)
20号と22号の針と20号と30号のハリスの組み合わせを
幾つか作ってみました~!
前回の釣行で、当たりも無く餌盗りの猛攻?(腕がワルイダケ!?)で、スカばっかりだったので、
今回はハリスを少し短めと、針数をこれまた少し多めに作ってはみたのですが!?
投入時、引っ掛けたり絡まったり自分釣ったりな~んて事もありそうですね(爆)
あと、自分は撒餌を使ってないんですね~!
その訳は!?
1つ 撒く事により、サメが寄りつきそうなんで! (人から聞いた話ですが・・・汗)
2つ 撒かなくても釣れるから! (たまたま~直ぐつれた!)
3つ 集魚剤は臭いから~・・・ (船にまたネズミが棲み付きそうで・・・爆)
な~んて甘い考えだった訳ですが!
やはり、先輩方は殆どの方が使用してるみたい!
釣果の差は腕だけじゃなく、考えの違いにも在った訳で!(笑)
さ~て、週末は?
また、こんなキントキちゃんや大判のホタ・マツ釣りたいなぁ~!
自家用で食べてばかりでは、1円の金にもなりませ~ん(泣)
(キントキ 超~うまかったけど・・・)
撒き餌の準備して、またまた新曽根のポイント開拓頑張ってみたいと思います!
仕掛けの調整もしてみたいので!
天気も良さそうだし~!?
釣果に期待できるのか~(汗)
どうなのか・・・?
関連記事